環境に合わせて服を選ぶ-安全対策も同じ

この記事のURLをコピーする

服装をどのように決めるか?

皆さんは夏の夜にコンビニにふらっと買い物に行く際、どのようないでたちで外出されますか?

 

近くにコンビニがある方であれば、おそらくはTシャツに短パン、もしくはジャージのような部屋着で出ていくのではないでしょうか?

 

では、同じ服装で冬のスキー場に行ったらどうなるでしょうか?そんなことをされる方はまずいらっしゃらないと思いますが寒くてスキーどころではないと思います。

こんな服装のスキーヤーは普通はいないはず

 

さらに言えば、もしTシャツに短パン、もしくはジャージのような部屋着だけを持って南極越冬隊に参加したらどうなるでしょうか?スキー場であればまだ何とかなると思いますが、こちらはさすがに死んでしまいそうです。

 

 

環境、特に気温に合わせて服装を選ぶのは当たり前ですよね。テレビや新聞でも明日の気温や天気が報じられ、服装のアドバイスまでしてくれることも。滞在場所や環境の変化に合わせて服装を適切に調整するという行為はわざわざ考えてやるまでもない、当たり前の行為ではないでしょうか?

 

しかしながら、この当たり前が大多数の日本人にとって当たり前でない分野の一つが海外における安全対策です。詳細は別ページでもご説明していますが、日本という相対的に安全な国では問題にならない行動も海外では自ら「私は無防備です!」というサインを発していることもあるのです。まさに冬のスキー場に夏場コンビニに出かける服で出かけてしまった!というような状態ですね。

 

海外安全メールマガジン登録

環境に応じて必要な安全管理は変わる

日本は非常に平和ですので普段周囲に不審人物がいる、スリや強盗に狙われている、という意識を持つ必要性はそれほど高くありません。

 

何か危険な予兆があれば避けよう、

不審な鞄があれば離れよう、

自分の所有物から目を離さないようにしよう、

 

といった危機意識を常に保ちながら外出されている方はほとんどいらっしゃらないのではないでしょうか?

 

しかしながら、

 

日常的にスリや強盗被害が報告されている

不審な鞄や郵便物等が発見される

置き引きが多発する

 

といった環境は先進国でも少なくありません。こういった環境では、日本と同じ感覚で過ごしていてはいけませんよね。

 

服装に例えるのであれば暑い国で快適なTシャツに短パンで、寒い国でも同じように快適に過ごせるでしょうか?少なくとも寒さをしのげるようなジャンパーなり、手袋なりを身に着けることが快適に過ごす秘訣。南極越冬隊や冬山登山のような本格的な防寒装備を買いましょうとまでは言いません。ユニクロやスーパーの衣料品売り場で売られているようなものでもよいのです。

 

 

話を安全管理に戻しましょう。現在のシリアやアフガニスタンのように、毎日国のどこかで爆発や戦闘が発生している、という環境であれば防弾車や金属探知機、武装した警備員が必須です。服装で言えば南極における専門的な防寒装備に相当するレベルが求められます。

しかしながら、そこまでの危険地ではない、東南アジアやヨーロッパ等に行く際には
少なくとも街中で販売されている数百円から数千円の冬服に相当する安全対策で十分です。ただし、日本と全く同じ危機意識、安全対策でそうした国に渡航するのはおススメできません。

 

そう、環境によって服装を適切に調整するように安全対策も国・地域や現地での活動内容等によって適切に調整する必要があるのです。次の図は必要な安全対策措置(青い⇒)が国・地域の脅威度によって質・量ともに変わることをイメージとして表現したものです。

 

 

 

現在、仕事であれ旅行であれ日本から海外に渡航されている方の中にはあまりにも無防備な方がいらっしゃいます。安全対策が必要なことも知らず、安全対策とは何かも知らない方は最も無防備な状態。服装で表現するならば

 

そもそもジャンパーや手袋の存在すら知らず、

Tシャツと短パンでスキー場に出向いて行っている

 

ようなもの。そしてそういう方はスキー場で風邪をひいてはじめてなんでこんなに寒いんだろうか、(何故犯罪やテロに巻き込まれたのだろうか)と気づくことになります。

 

安全管理イコール高額のお金をかけて専門的な設備を買い、ボディーガードをつけて万全に体制を整える、というイメージがあるかもしれませんが、世界の大半において、そこまでのものは必要ありません。一般の日本人の方、日本企業の方であれば、南極用でも冬山用でもなく、普通の冬服レベルの安全対策でも十分です。最低限の安全対策に関する心がまえ、知識と簡単な道具の準備だけでも準備して海外に出発いただきたいのです。

 

当サイトが主張する「海外での安全管理を組織文化に」というのもこうした考えに基づくもの。意識しなくても企業・団体あるいは大学内でみんなが自然とやるべきことができている、というのが組織文化として根付いている状態。それぞれの組織から海外に渡航される方が、ほぼ無意識のうちに

 

渡航先の治安や政治情勢はどうなっているかな?

目的地で日本人がよく被害に遭う犯罪はなんだろうか?

いざという時にはどうやって助けを求めればいいだろう?安全に避難できるだろう?

 

と言ったことを考えられるようになれば安全度合いはかなり高くなりますね。環境に応じて服を着替えることが特別なことではないように、皆さんが渡航される国・地域によって自然と安全対策を講じられるようになっていただけると嬉しく思います。

この項終わり