投稿者アーカイブ: 海外安全管理本部

世界は日本の治安をどう見ているか2024

この記事のURLをコピーする
優先度:★★★
難易度:★☆☆

日本に暮らす外国人アンケートによれば日本の安全は特に高く評価されています。世界全体でみれば日本の治安はよい、と言われますが、相対的にどの程度安全なのかデータを確認するとともに、それを踏まえ日本人が海外に渡航する際の注意点をご説明しています

【危機管理担当者実務セミナー】中国/台湾有事の避難トリガー設定方針

この記事のURLをコピーする

『海外安全管理本部/海外安全.jpプレミアム実務セミナー』ではそういったお悩み・課題を抱えておられる海外事業管理者、組織内危機管理担当者向けに、その日から生かしていただける一回完結型のテーマを取り上げます。専門的な知識をかみ砕き、実務者として必要なアクションにまで基礎知識とノウハウをブレイクダウンして丁寧に解説するセッションをお手頃な価格で提供する試みです。

人事異動で安全管理/危機管理担当として仕事をしているけれどももう一歩レベルアップしたい

海外事業のガバナンス強化を命じられたが、何から始めていいかわからない

安全管理/危機管理の業務経験はあるが、自社流/自己流のため現在の取り組みが有効であるか確認したい

といった方に特にご参加いただきたいシリーズです。

2024年版グローバルテロリズムインデックス概説

この記事のURLをコピーする

国際的なシンクタンクが例年発表しているグローバルテロリズムインデックスの2024年版が公表されました。内容をざっとご説明し、当サイトの現時点での解釈、および本年以降日本人が特に治安に注意すべきと考える国をご紹介しています。

行動経済学理論から学ぶ情報収集の落とし穴5選

この記事のURLをコピーする
優先度:★☆☆
難易度:★★★

危機管理の基本は情報収集、これは間違いありません。ただ、情報収集が得意な人でも陥ってしまう過ち/落とし穴はたくさんあります。今回は特に行動経済学という分野でよく指摘されている代表的な過ちを踏まえて危機管理上の落とし穴を解説します

【無料オンラインセミナー案内】海外安全管理マニュアルの適切な作成/活用術

この記事のURLをコピーする

マニュアルはあくまで文書でしかありません。本当に大切なのはマニュアルを用いて人命を失うような最悪の事態を避けること。「どんな組織にも通用する一般論的なマニュアルのひな形」を少しだけ修正して使っていてはいざという時困ってしまうのは皆さんです。作って終わりな安全管理マニュアルではなく、危機的状況に直面した際に実用的なマニュアルが欲しいと思いませんか?

10分でできる!たびレジ登録ガイド2024~あなたのために、家族のために~

この記事のURLをコピーする
優先度:★★★
難易度:★☆☆

日本人の海外渡航が急回復した分、現地で犯罪被害に遭う方も増えています。事件、事故を未然に回避するために日本政府外務省から旅行先の治安、災害、政治等情報が入手できる仕組みが『たびレジ』。
皆さんご自身とご家族の安心のために10分でできる登録方法をご紹介しています

【無料オンラインセミナー案内】海外における予防措置と被害軽減措置の実践理論解説

この記事のURLをコピーする

危機管理の要諦は何か深刻な事態に巻き込まれないようにすること=予防措置、と万が一巻き込まれた際に被害を極小化すること=被害軽減措置の二つです。深刻な事態が発生してしまった場合の緊急事態対応は別途必要ですが、そのノウハウは最後の砦でありそのような対応をしないよう平時に備えることが本質なのです。

2024ラマダン・イード期間(3月10日頃~4月13日頃)行動チェックポイント

この記事のURLをコピーする
優先度:★★★
難易度:★☆☆
ramadan2024

今年もイスラム教徒にとって最も神聖な月と言えるラマダン月が近づいてきました。ラマダン月は一時的にテロや交通事故のリスクが高まる時期と言えます。
イスラム教徒の多い国に渡航される方はぜひラマダンの基礎知識と行動チェックポイントを出発前にご覧ください

【危機管理担当者実務セミナー】駐在者、出張者向け危機管理情報の発信技術

この記事のURLをコピーする

『海外安全管理本部/海外安全.jpプレミアム実務セミナー』ではそういったお悩み・課題を抱えておられる海外事業管理者、組織内危機管理担当者向けに、その日から生かしていただける一回完結型のテーマを取り上げます。専門的な知識をかみ砕き、実務者として必要なアクションにまで基礎知識とノウハウをブレイクダウンして丁寧に解説するセッションをお手頃な価格で提供する試みです。

人事異動で安全管理/危機管理担当として仕事をしているけれどももう一歩レベルアップしたい

海外事業のガバナンス強化を命じられたが、何から始めていいかわからない

安全管理/危機管理の業務経験はあるが、自社流/自己流のため現在の取り組みが有効であるか確認したい

といった方に特にご参加いただきたいシリーズです。