カテゴリー: 危機管理業務の総論

何度も痛い目に遭っているのに、 つい備えが疎かになってしまう人間の性

この記事のURLをコピーする
優先度:★★★
難易度:★★☆

日本国内各地で、繰り返し地震や台風の被害が発生しています。ほとんどの日本人は災害の怖さを知っているのに、災害被害から数年経つと備えが疎かになることが統計的にも示されています
災害よりも被害がイメージしづらい海外での安全対策はこうした性質を踏まえ、常に声掛けを続けることが大切です

安全対策を検討せよと言われ途方に暮れている方へ

この記事のURLをコピーする
優先度:★★☆
難易度:★☆☆

パンデミックの影響を踏まえ経営層から「安全対策、健康管理をよろしくね!」と言われて途方に暮れておられる担当者の方も増えているかもしれません。
そんな方にこそ効きそうな文部科学省の安全に関わるチェックリストをご紹介しています

節目の年に「忘れない」を考える

この記事のURLをコピーする

2021年はアメリカ同時多発テロから20年、ダッカレストラン襲撃事案から5年の節目の年です。流れゆく日々の中で被害者、ご遺族以外はついつい忘れてしまいがちですが、事件の影響は決してなくなったわけではありません。安全配慮義務を担う企業・団体にとっても事件が発生した後「忘れない」取り組み、再発防止の取り組みが重要です

銀行口座の不正引き出しから考える安全対策

この記事のURLをコピーする

NTTドコモやゆうちょ銀行等の不正引き出し事案が問題になっています。なぜ、超大企業で不正が防げなかったのか専門家の指摘をご紹介し、その教訓をフィジカルな安全対策にも当てはめます
お金ではなく、命を奪われないために、皆さんがやるべきことをご説明しています