「自信過剰」が思わぬテロ・犯罪被害をもたらす

この記事のURLをコピーする

テロや犯罪被害に遭う仕組み

ご無沙汰しております、海外安全.jp代表の尾崎です。

ゴールデンウィーク皆様ごゆっくり過ごされましたでしょうか?円安の影響をうけながらではありますがコロナの影響がリセットされた今年のゴールデンウィークは海外旅行を楽しまれる方も多かったようです。コロナ禍で日本人の海外渡航が極めて限定的だったころと比べるとはるかに多くの方が海外に渡航されている分、海外で犯罪被害に遭う方も増えています。

dial-lock

また、これまで治安が比較的良いと思われていたオーストラリアの大都市シドニーやパースでも一般の方がショッピングモールや駐車場で刺される事案が続発しています。日本人の被害がないことから日本語ではほとんど報じられていませんが、テロの脅威に対しても引き続き注意が必要であることは言うまでもありません。

 

こうしたテロや犯罪の被害に遭うカラクリを簡単に解説しておきましょう。テロや犯罪の被害は自転車のダイヤルロック錠をあける時と同じ仕組みで起こります。ダイヤルロックは特定の場所に空間が空いたプレートが数枚重なってできています。そのプレートが重なる=数字を合わせると鍵が開くようになっているのですね。大切なのは守るべき皆さんの安全という「鍵」をあけさせないこと。このために必要なのは1)危ない場所に、2)危ない時間帯に、自身の身を置かないこと。そして3)自分自身の周囲で何が起こっているのか常に気を配ることです。1=空間、2=時間、3=直観の「3つのカン」というロックをあけなければ皆さんがテロや犯罪で被害を受ける確率をかなり低減できます。

 

海外渡航が増えている今、皆さんご自身で自分の身を守るために是非この原則を覚えておいていただきたいと思います。

海外安全メールマガジン登録

「自分は大丈夫」は大丈夫ではない

「3つのカン」というロックを外さないことと並んで大切なのはついうっかりの油断をしないこと。治安情勢が全く異なる海外で日本と同じようにふるまうのはNG!であることはわかっている方は多いです。海外に渡航した直後は緊張もあって、しっかり注意して行動される方は多いハズ。財布やパスポートの位置を確認したり、鞄も必ず見えるところで持ち歩く、ホテルや空港でのチェックイン時には両足でスーツケースを挟む、といった取り組みも怠らないというのはよくあること。

wallet-seat

では、その注意力は帰国まで持続できるでしょうか?安全確保の取り組みを含め、なにかの取り組みは始めるよりも続けることの方が難しいのです。特にその国に慣れ、「ああ、この国はこんなもんなのね」という感覚になってきたタイミングや帰国直前「もうすぐ日本だなぁ」というタイミングには皆さんが思っている以上に油断が行動に現れてしまうことがあります。こういったタイミングでは治安のよい日本だと全く問題がない=皆さんが普段日本国内でついついやってしまっている行動などが出やすいのです。例えば上の写真にあるような、スマートフォンを机の上に置き、鞄を椅子の近くにおいてファーストフードやコーヒーショップの注文に行くといった行動です。

改めてこうした写真を見せられると

 

「こんなこと海外でやったらだめだよ!」

 

とこのコラムを読んでいる誰もが思うでしょうが…。皆さんですらふとした時に海外旅行先でやってしまわないとは限りません。少し古いですが、日本政府外務省もホッとした瞬間気が緩んで帰国前の空港やホテルチェックアウト時に置き引きに遭う日本人の被害事例が多いと書いています。尾崎が知る統計でも2年以上海外に駐在する方々が犯罪に遭ったタイミングとして最も多いのは到着から2か月の間、その次に多いのが帰国前1-2か月となっています。それだけ日本人の気の緩みが隙を生みやすいということなのでしょう。

 

繰り返しますが、テロや犯罪被害に遭わないためのコツは基本的なことがほとんど。特にスリや置き引き、あるいは強盗の手口は古典的な手法が今でも多くの国で使われています。海外旅行に慣れている方や海外駐在が長い方であっても「自分は大丈夫」と思い込んでいると思いがけない犯罪被害に遭うこともしばしば。自分はこの国を良く知っているから心配ない、長くこの国で暮らしているからここは大丈夫なんだ、といった発想が既に油断の第一歩です。

 

海外での日本人の犯罪被害が多く報告されている今だからこそ、尾崎が書き残しておきたいこと。それは慣れている国、海外旅行に慣れてきた頃合いだからこそ基本に忠実に安全対策を怠らないようにしてください、というもの。GWはもちろんのこと、今後の長期休暇を満喫していただくために。皆さんの命と財産が不必要に失われないために。今一度「自信過剰」にならないようにご注意いただきたいと思います。

 この項終わり