【登壇報告】グローバルフェスタ2025協賛・登壇

この記事のURLをコピーする

グローバルフェスタ2025の協賛

2025年9月27日・28日、新宿三角広場で開催された「グローバルフェスタJAPAN 2025」に、株式会社海外安全管理本部(海外安全.jp)が協賛企業として参加しました。グローバルフェスタJAPANは外務省/JICA/JANICが共催し、国際協力やSDGsに取り組む官民の団体が一堂に会する、日本最大級の国際協力イベントです。第34回目となる2025年は「世界を変える、あなたの一歩」をテーマに大勢の芸能人や有名人、国際協力に取り組む関係者らが集結しました。リアル会場とオンライン配信を併用したハイブリッド形式で、参加者数はおよそ3万人を超え、大変好評のうちに終了しています。

イベント全体としても、松平健さんと村山輝星さんによる「マツケンサンバⅡ」がフィナーレを飾り、読売新聞、スポーツ報知、Zipなどのメディアでも大きく取り上げられました。弊社ロゴもステージ写真に写り込んでおり、広報的にも意義ある露出となりました。

Yahoo ニュースにも掲載されたスポーツ報知の新聞記事写真より

 

海外安全メールマガジン登録

代表尾崎によるメインステージトークショー登壇

グローバルフェスタでは様々なテーマのイベント企画/トークショーがメインステージで行われました。弊社は現場型の安全啓発活動の一環として「世界を旅してODAを学ぼう」と銘打たれたメインステージ企画に登壇。こちらはグローバルフェスタと日本初の海外旅行ガイドブックシリーズである「地球の歩き方」のコラボトークショーです。


今回のトークショーでは、エジプト・マレーシア・メキシコの観光地を取り上げ、それぞれの国で旅行者が注意すべき安全ポイントを具体的に解説。エジプトでは観光地でのスリや詐欺、マレーシアでは一般犯罪被害の実態やあるきすまほの危険性、メキシコでは国内の危険度の違いに加え夜間の移動を避けるといった現地で起こり得るリスクを実例を交えて紹介しました。「地球の歩き方」編集部、そして登壇された由良編編集長の観光おススメ情報、ODAとのかかわり解説に加え、尾崎による安全管理の視点で旅行を解説する場面では、観客みなさまの関心が高まり、真剣に耳を傾けていただけたのが印象的でした。

イベント中の客席・ステージの様子(主催者側撮影の写真を使用しています)

ゲストにはJuice=Juiceの工藤由愛さん、江端妃咲さん、そしてガンバレルーヤのよしこさんを迎え、ステージは一層華やかに。3名はこれらの国への旅経験こそなかったものの、これまでの海外ツアー経験やテレビロケでの海外訪問経験談などを軽妙に語ってくださいました。また、由良編集長の解説を踏まえて今回取り上げたエジプト・マレーシア・メキシコにも行ってみたい!とリアクションを頂き、集まっていただいた皆様と同様楽しんでいただけたのではないかと思います。よしこさんの軽妙なツッコミと、Juice=Juiceのお二人の素直なリアクションが、ODAや安全管理といったやや「硬め」な話題に親しみやすさを添えてくれました。特に、Juice=Juice/ハロープロジェクトのファンの方も大変興味をもって聞いていただけたのはありがたく、ステージの幅広い訴求力を実感する機会となりました。

 

主催の外務省・JICAからは「啓発性とエンタメ性を兼ね備えたステージ」として高評価をいただき、来場者からも「安全の話がこんなに面白く聞けるとは」「家族で聞けてよかった」との声が多数寄せられました。ステージ終了時には地球の歩き方編集部の提供で、地球の歩き方表紙を模したパッケージのカレー抽選会が行われ、ご来場いただいた方にプレゼントされています。

 

本イベントへの協賛は弊社そして登壇した尾崎本人も弊社としても「安全と健康を守る情報提供者」としての役割を再確認する機会となりました。当サイト「海外安全.jp」は今後も、開発途上国で活動する皆様の安全と健康を守るため、現場型の情報提供とアドバイスを継続してまいります。現場での「気づき」を重視し、理屈ではなく実践的でより人に寄り添った安全啓発を目指します。また一般の観光をされる方にとっても旅は人生を豊かにするものですが、その裏には「備え」が必要です。私たちはその「備え」を、わかりやすく、親しみやすく、そして確実に届けていきたいと考えています。

この項以上