【ハイブリッド型セミナー案内】デモ多発中!年内の世界リスク要因解説+海外派遣者ご家族への対応虎の巻

この記事のURLをコピーする

以下の通り、当サイト代表の尾崎による対面・オンラインハイブリッド型セミナーを開催します。対面会場でご参加の方には、11月、12月に特に注意が必要な世界各地の代表的リスク要因について直接ご説明させていただく時間を設けます。また、参加いただいた方が特に気になる国・地域や治安リスクの個別解説を行わせていただきますので具体的に社内の注意喚起を行いたい方には対面参加を強くおススメいたします。

なお、メインテーマである「海外派遣者ご家族への対応虎の巻」については、対面参加の方への説明が中心となり、オンライン視聴の方よりも対面参加の皆さんを優先して説明を行いますのでご了承下さい。また、対面参加の方にはセミナーで使用するスライドを紙でお渡しする他、家族対応がカギとなった具体的な二つの事例について会場限定でご説明します。1)パキスタンにおける家族退避に向けた予備的説明会、2)駐在者の帯同家族が体調を大きく崩し日本へ緊急搬送された事例。具体的な現地対応、本社/本部対応の実態を知りたい方は是非対面会場でご参加下さい。

 

今回は直接的な「Security」というよりも会社経営全体におけるリスク管理全体に影響する話題を取り上げます。実は日本政府外務省は今年8月から海外に滞在している日本人の保護(邦人保護)を担う領事局の体制を大きく変更しました。それまでの「邦人テロ対策室」「邦人安全課」から「緊急事態課」「海外邦人安全支援室」に名称も変更となっています。この背景には海外に滞在する日本人の安全・健康を守るために有事と平時で対応部署を切り分け、これまで以上に包括的かつ一貫した対応ができるように、との意図があります。海外に滞在する方のメンタルケアも含めて対応体制を強化していることも特徴です。日本政府外務省が邦人保護を掲げる際の業務範囲が広がってきていることがわかるのではないでしょうか?

 

日本政府がその業務内容や組織体制を変化させるのと同様、社会情勢や時代の変化とともに企業に求められる危機管理の範囲、レベルも変わってきます。今の時点で日本企業が対応しきれていない、いわば「盲点」になっているのが駐在者の同伴家族や出張する社員・関係者のご家族対応です。普段海外の安全管理業務と言われると「〇〇へ行っていいですか?」「こういう危険な状況が工事現場近くで起こってるけど事業継続でいいよね?」といった問い合わせに対応することがほとんどというご担当者にとって「●●さんの奥様が現地で体調を崩されました」「海外で大けがをした●●さんのご家族を入院先の病院に連れて行かなければならない」「いままで平和だった国で奥様やお子さんが一緒について行っていたが大規模デモでご家族だけでも日本に避難してもらった方がいい」といった場合、対処方法がわからず途方に暮れてしまう、というケースも想定されます。

 

今回のセミナーでは多くの企業においていざという時に困ってしまいがちなご家族対応の概論を中心にお伝えします。会場に足を運んでくださった方には実際に尾崎が経験したご家族対応関連の実例も交えて具体的にどうすればいいのか?も解説しますのでどうぞ対面会場でのご参加を検討ください。

 

セミナー開催概要

日時:2025年10月22日(水) 15時45分~17時00分

場所:対面・オンラインのハイブリッド方式。オンライン参加は無料。対面参加希望者はお一人3,000円。(連続で対面ご参加の方には割引あり)

対面参加者のみセミナー後簡単な個別相談を承ります

 

Topic 1 :  日本人に影響しうる最新治安事案と2025年末までのリスク解説

(対面参加者の関係国優先)
今回は特に世界中で連鎖的に発生している若者(Z世代)が中心のデモの背景を少し詳しくご説明し、今後の見通しに言及します。
Statistaのコラムページに掲載されているZ世代デモの分布地図

Topic 2 : 海外派遣者ご家族への対応虎の巻

1.海外に社員を派遣する際の盲点とは?

2.海外駐在者家族への対応概論

3.海外派遣中に緊急事態が発生した際のご家族への対応概論

4.「経営」の観点から考える家族対応の重要性と担当部署のあり方ご提案

新型コロナウイルス感染症によって世界は大きく変わりました。他方で、日本国内だけの事業展開で企業が存続し続けることができるわけではありません。むしろ、アフターコロナの世界では、従業員/関係者の安全管理や健康管理を守りながらも、積極的な海外展開を行うことができなければ企業として生き残れない時代になるように思います。

世界の情勢が変化する中でこれまでと同じ安全対策でよいのか、情報収集や緊急時の対応の在り方について今一度点検していただくために有用な情報を提供させていただきたいと考えています。無料かつオンラインでの開催ですのでぜひこの機会に参加をご検討下さい。ご質問、コメントを頂ければ皆様の渡航先、事業展開先への具体的な影響についても意見交換させていただきたいと考えております。

 

    セミナー参加予約フォーム


    2025年10月22日(水) 15時45分~17時00分

    テーマ:「日本人に影響しうる最新治安事案と2025年年末までのリスク解説」

    海外派遣者ご家族へのご対応虎の巻



    ※すでに国際情勢週刊レポート会員(無料メルマガ会員)登録済みの方もしくはこちらのフォーム登録時に国際情勢週刊レポートにお知らせを希望するとされた方は会員価格(3,000円税込)でのご参加が可能です。