【セミナー報告】日経メッセ「多元化する危機管理」

この記事のURLをコピーする

世界が変われば自らも変わらなければならない

日経メッセセキュリティショー2021で行われた【『多元化する危機管理』~「リスク対応力」が生き残りのカギ】セミナーの概要をお伝えします。

セミナーの前半では新型コロナウイルス感染症の影響やテロの拡散傾向を公表されている統計数値等から改めて検証しました。我々が暮らす世界が今どのような状況になっているのか、また海外で事業展開するということの意味を捉えなおす必要があることをお示ししています。

 

新型コロナウイルス感染症の感染者数は1年以上かけて全世界で1億人強ということになっていますが、毎年2億人以上の感染者と多数の死者が出ていながら新型コロナウイルス程注目されていない感染症についてもクイズ形式でご紹介しています。会場の皆さんには挙手にてクイズにご参加いただき、感染防止措置の制約はありますがセミナーに主体的に参加いただくことができました。

ss-seminar-ozaki
スライドを指しながら講演を進める当サイト代表の尾崎

 

世界の実情を俯瞰した後、不幸にして過去日本人/日本企業が巻き込まれたテロ事案や政治情勢の急変などをご紹介しました。インドでのテロやエジプトでの政変に伴い日本企業の事業に影響が生じた事例を特にご説明していますが、ベルギーやフランス、ミャンマー等、より多くの日本企業が進出している国でも「他人事」では済まされない現状も併せてご説明しました。

2021SS_slide1-mumbai

 

これまで、日本企業は海外での事業展開においてテロや感染症といった非常事態が発生した際に

 

 外務省が何とかしてくれるのでは?

 セキュリティ会社に委託しているので大丈夫

 海外旅行保険でカバーされるはず

 

という考え方で対処してきた企業も多かったように思います。他方で、新型コロナウイルス感染症のように広範囲に影響が及び、同時並行で対応しなければならない場合、まして飛行機での移動が思うようにできない事例も実際に発生しているのは皆さんもご承知の通り。この場合、外部に完全に任せるのではなく、自社の従業員/関係者を守るために雇用者である各企業が予防策・被害軽減策・退避支援などを行わなければならないのは明白です(雇用者による「安全配慮義務」)。

 

見落としていた/過小評価していたリスクにも備えが必要な時代背景、そして新型コロナウイルス感染症への緊急事態対応を経て、今こそ各企業の内部で「生き残るためのリスク対応力」を磨く必要があるのではないでしょうか?

 

現在進行形で進む新型コロナウイルス感染症の対応のみならず、この後予想される世界の分断、パンデミックの余波の中でどのように海外事業を継続していくのか。海外事業における展開力(攻め)と関係者の安全・健康維持(守り)の両立こそが生き残るための必須条件といえるのではないかと思います。

2021SS_slide2-summary

 

日経メッセセキュリティショーでのセミナー概要をお読みいただきありがとうございました。内容をご覧になって弊社のコンサルティングをご希望される場合、あるいは無料・有料セミナーにご関心をお持ちいただけるようであればこちらからお気軽にお問合せ下さい。

 

無料セミナー概要/お申込みページ

有料セミナーコースご案内/申し込みページ

 

この項終わり