この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
投稿者アーカイブ: 海外安全管理本部
紛争地やテロ頻発地域に専門家を送り込む国際機関はそれぞれ特別な安全対策訓練を実施しています。訓練では護身術も学びますが、その目的は相手を倒すためではなく、安全に逃げるために学ぶということをご説明します。
新型コロナウイルスの感染が拡大し、移動が制限された武漢市に足止めされた日本人を政府がチャーター機で救出しました。普段は目立ちませんが緊急事態が発生した際「移動できなくなる」リスクが急に顕在化します
目に見えにくい「移動できない」リスクについて詳しく解説します
世界に不透明感が漂う今日この頃ですが正確に未来が予測できないと安全対策ができないわけではありません。未来を予測しようとするよりも、どんなことがあっても守りたいものを守るためにどうすべきかを考える、という取り組みをおススメしています
治安情勢の「変化」を感じた時には、慎重に周辺の情報を集め、本当に自分たちに危険が迫っているのか、検討する必要があります。このコラムでは、具体的にどのような情報を集めるのか、どういった考え方で検証を勧めればいいのかをご紹介しています
海外安全.jpでは安全対策のアドバイスを行っていますが「安全が最優先」だとは考えていません。安全よりも大切なものがあると信じているからです。我々ができることと、皆さんに考えていただきたいことをご説明しています
どんな危機的状況下でも人間は心理学的に「大丈夫」と思い込んでしまうクセがあります。緊急事態のただなかでも日常のルールを守ろうとする傾向もありますが、それでは逃げ遅れたり被害が拡大しかねません
有事の際は日常のルールを捨て、命を守ることに専念する。これが鉄則です。
2019年12月17日(金) 一般社団法人ASISインターナショナル日本支部様主催の「月例セキュリティセミナー」にて当サイト代表の尾崎が講師を務めましたのでご報告します。 ASIS(=American So […]
飲食店等でそれなりの時間過ごしていても壁紙や内装は覚えていないものです。現実には世界各地で犯罪やトラブルが多数発生しているのですが、外国の状況は意識しなければ壁紙の模様と同様認識できません。
海外出発前の情報収集の意義を壁紙になぞらえてご説明します
慣れない旅先でも、治安や自然災害、体調管理までさまざまな最新情報が自動的に送られてくるシステムが存在します。日本政府の公式情報なので信頼度も抜群。冬休み海外旅行前にはぜひこの記事をチェックしてください。