カテゴリー: 個人向け

日本にいるとなかなか気づけませんが、日本は相対的に非常に安全な国です。一歩間違うと海外では犯罪被害や思いがけない怪我に見舞われることも。
個人での旅行や留学等、海外に渡航される方向けに「セルフディフェンス」のためのヒントをまとめた記事です。

護身術は時間/距離稼ぎが目的

この記事のURLをコピーする

紛争地やテロ頻発地域に専門家を送り込む国際機関はそれぞれ特別な安全対策訓練を実施しています。訓練では護身術も学びますが、その目的は相手を倒すためではなく、安全に逃げるために学ぶということをご説明します。

壁紙の模様に気づけるか?

この記事のURLをコピーする

飲食店等でそれなりの時間過ごしていても壁紙や内装は覚えていないものです。現実には世界各地で犯罪やトラブルが多数発生しているのですが、外国の状況は意識しなければ壁紙の模様と同様認識できません。
海外出発前の情報収集の意義を壁紙になぞらえてご説明します

冬休み直前!海外旅行前の情報収集術(後編)

この記事のURLをコピーする

慣れない旅先でも、治安や自然災害、体調管理までさまざまな最新情報が自動的に送られてくるシステムが存在します。日本政府の公式情報なので信頼度も抜群。冬休み海外旅行前にはぜひこの記事をチェックしてください。

冬休み直前!海外旅行前の情報収集術(前編)

この記事のURLをコピーする

冬休みや年末年始の旅行が目前という方もいらっしゃるのではないでしょうか?海外に旅行される前、現地の天気やお土産を調べると思いますが、治安情勢もチェック済みですか?日本語でお手軽に調べられる方法がありますので二回に分けて紹介します。

「自撮り」に命を賭けない

この記事のURLをコピーする

ニュースで報じられているだけでも2011年以降、250人以上が「自撮り」中の事故で命を落としています。せっかくの思い出も「最後の思い出」になってしまっては意味がありません。海外では日本にない絶景やインスタ映えするスポットも多いですが、くれぐれも安全には注意して撮影することをおススメします

開発途上国で子育てをされる方へ~予防接種は計画的に~

この記事のURLをコピーする

開発途上国には日本でほとんど感染例のない感染症が蔓延している事例があります。基本的な知識と出発前の予防接種で病気のリスクを大きく下げることができます。開発途上国への駐在を決めたらまず計画的に予防接種を受け感染症リスクを下げましょう!

世界は日本の治安をどう見ているか

この記事のURLをコピーする

海外での安全対策を考える際重要なのは「日本との比較」です。日本と比べてリスクの高い場所に行くので、普段と違う心構えが必要なのです
では、世界的に日本はどのくらい治安が良いのか、各国の評価を観察してみましょう

開発途上国で子育てをされる方へ~家族で赴任するか判断する~

この記事のURLをコピーする

家族揃っての開発途上国駐在は大きな判断です。漠然とイメージ論だけで「無理」と決めず何が不安・不満なのかを整理して判断することをおススメします。不安・不満がわかれば工夫の仕方も見えてくるもの。家族揃って過ごす時間を選択肢に入れていただくツールをご紹介します

開発途上国で子育てをされる方へ~家族で赴任するメリット・デメリット~

この記事のURLをコピーする

先進国ですら日本よりも不便なことの多い海外駐在。途上国であればなおさらです。家族揃って駐在するかどうか、じっくり考えていただくためにメリットとデメリットを整理しました。大事な判断を後悔しないために、ご覧いただければ幸いです