18日、中国南部深センの日本人学校付近で、登校中の日本人児童が中国人男性に刺され、翌日死亡する事案が発生しました。犯人はその場で治安当局に出頭し、現在取り調べが行われています。深センの日本人学校は今週休校措置が取られています。
2024年9月17日レバノン国内各地で、1000以上の通信機器が次々と爆発・炎上する事案が発生しました。爆発により少なくとも9人が死亡し、2800人以上が負傷したと報じられています。イスラエルによるレバノン武装勢力への組織的攻撃であるとの指摘もなされており、周辺国含め事態の注視が必要です
2024年9月17日現地早朝、マリ首都バマコ市内の憲兵隊学校とその周辺で武装集団による襲撃事案が発生しました。同国軍の発表によれば、襲撃を軍が食い止め、2名のテロリストを逮捕したとのこと。一時周辺が封鎖されましたが、現在は解除されています。
2024年9月15、16日にかけ、欧州の広い範囲で低気圧「ボリス」による豪雨被害が発生しました。少なくとも4か国で17人の死亡が確認されており、100年に1度級の災害と報じられています。被害が大きかったオーストリア、ポーランド、チェコ、ハンガリーでは救助活動が続けられています
2024年9月15日頃からブラジル首都ブラジリア近郊の国立公園内で森林火災が発生しました。現在ブラジリアに対し大気汚染の注意情報が発令されています。周辺滞在中の方は不要不急の外出を控える、マスクを着用する等の対策をおススメします。
2024年9月15日アメリカ南部フロリダ州パームビーチのゴルフ場でトランプ前大統領の暗殺を狙ったと思われる犯人に治安当局が銃撃を行いました。けが人はなく、治安当局が犯人を拘束済みです。犯人の車から銃と中継用のビデオカメラ […]
2024年9月12日ブラジル保健省の統計によれば本年の首都ブラジリアにおけるデング熱感染割合は過去最高であり、死亡者数も440人を超え、昨年の30倍が記録されています。この後、ブラジリア周辺では雨季が始まりデング熱を媒介する蚊も増えます。感染、発症を防ぐためにも滞在中の方は蚊に刺されないよう対策をおススメします
2024年9月13日在ケニア米国大使館は同国内で予告なくテロが起こる可能性を改めて指摘し、滞在中の米国民に注意喚起を行いました。現時点で具体的な脅威情報があるわけではないとのことですが、9月21日に発生した同国内大規模テロや昨年10月7日のイスラエルでのテロ等過去のテロ発生日前後に今一度注意喚起を促しています
2024年9月10日現地夕方、コロンビア首都ボゴタ市内で警察車両に対する手りゅう弾投げ込み事案が発生し、一般人を含む10名が負傷しました。同日夜、同じ地区で再度爆発が発生し、市民数名が負傷しました。犯罪組織による銃撃や爆 […]
2024年9月7日から9日にかけてベトナムに上陸した台風11号(ヤギ)により各地で洪水や地滑り被害が発生しています。10日までに全土での死者は100名に達しており、今後さらに増える見通しです。大量の降雨による地盤のゆるみなどを背景に二次災害への警戒も呼びかけられています。