2024年4月27日未明アメリカ首都ワシントンDC北側のデュポンサークル地区にあるナイトクラブで銃撃事案があり、5名が負傷しました。犯人は既に身柄を拘束されています。銃撃があったのは飲食店等が並ぶ繁華街です。治安が比較的良い米国首都でも一般人が巻き込まれる銃撃事案が発生している点ご注意下さい
2024年4月26日フランス首都パリ市内中心部に位置するパリ政治学院で学生らの反イスラエル抗議活動が激化し、一時大学施設の一部を占拠しました。活動参加者数はまだ少ないものの親イスラエルを主張するグループや警察との衝突も発生しています。
2024年4月20日、ホンジュラス首都テグシガルパに駐在中の日本人が夜旅行先から帰宅する際、自動車で危険エリアに迷い込んだ結果銃撃を受けました。命に別状はない負傷ではありますが、夜間の移動や危険エリアへの立ち入りに注意が必要な事例と言えます
2024年4月19日、サモア政府は全土でデング熱患者の発生数が急増しているとして、警戒警報を発しました。同国内で昨年11月以降216件のデング熱患者が確認されており、例年と比して患者発生数が多いこと、また小さな島国のため医療リソースへの負荷が大きいことから宣言に至ったものです。
2024年4月24~25日にかけ、ケニア全土で大雨が降り各地で洪水が発生しました。3月中旬以降断続的に降雨による洪水が発生しており、これまでに32人の死亡が確認されています。25日以降首都ナイロビ近郊でも更なる豪雨が予想されており警戒が必要です
2024年4月下旬に入りアメリカの複数の大学でイスラエルによるガザ攻撃に抗議する学生らの活動が活発化しています。与野党の政治幹部らの発言も相まって、現在大学構内を含む抗議会場周辺での衝突等の事態に警戒が高まっています
2024年4月20日インドネシア中部、イジェン火山の火口付近で記念撮影をしていた中国人観光客が躓き、70mほど下に転落、死亡しました。火口での青い炎が人気の同山には世界中から観光客が集まりますが、しばしば事故も発生しています。
2024年4月21日、エクアドル全土で同国の治安対策強化を目的とした軍の関与強化について是非を問う国民投票が行われ賛成多数となりました。これを受け、警察や軍の権限が強化される他、テロや殺人等の罰則が強化されます。
2024年4月20日現地午後、ブラジル中東部の主要都市リオデジャネイロ市内中心部で日本人旅行者2名が強盗被害に遭いました。10代の少年ら10数名に取り囲まれ暴行を受けた後所持品を奪われています。
2024年4月20日以降、中国南部広東省で豪雨による河川の氾濫被害が発生しています。少なくとも11名が行方不明であり、約6万人が自宅から避難を余儀なくされています。今後も雨が降り続くため既に被害が生じている都市に加え下流域への影響も懸念されています