投稿者アーカイブ: 海外安全管理本部

安全対策は手段であり目的ではない

この記事のURLをコピーする

「安全第一」という言葉は耳なじみがいいですが、安全対策はあくまで手段であり、目的にはなりえません
皆様はビジョン・ミッションを掲げて事業展開されているでしょうから「安全管理のための安全管理」ではなく、安全管理を通じた成果達成にフォーカスしていただきたいと考えています

企業の安全対策、まずは外務省の無料セミナーから

この記事のURLをコピーする

今月下旬から日本各地で日本政府外務省による無料の海外安全セミナーが開始されます。海外での安全対策は人手不足、予算不足等により特に中小企業、ベンチャー企業では対応が遅れがちですが、まずはコストゼロの無料セミナーへの出席をおススメします

安全対策は随時見直すもの

この記事のURLをコピーする

海外での安全対策は一度設定すればそれでOK、というわけにはいきません。現地の状況が変われば治安情勢も変わる。安全対策の強化もしくは緩和を常に検討しなければならないのです。安全対策の見直しに関する実務上のコツをご説明します。

安全対策措置を緩和するタイミング~実践編~

この記事のURLをコピーする
優先度:★★☆
難易度:★★☆

一つの安心材料によって安全対策措置を即緩和するわけにはいきません。情勢を冷静に分析し、万が一緩和した後に状況が悪化した際の対応も準備した上で緩和することをおススメしています
安全対策措置を緩和する際に検討すべき5項目を事例とともにご説明します

安全対策措置を緩和するタイミング~理論編~

この記事のURLをコピーする
優先度:★★★
難易度:★★★★

安全対策を強化するのは「念のため」でも大丈夫です。他方で、緩和するときは相当の根拠と覚悟がないとできません。緩和した直後に事件、事故が発生したら…。
適切な安全対策を保つために安全対策担当者(部門)が直面する難しさをご説明します。

海外で犯罪被害に遭う日本人はどのくらい?

この記事のURLをコピーする

当サイトでは繰り返し海外での安全管理の重要性を訴えていますが、そもそも安全対策が必要なほど、海外は危険なのでしょうか?世界全体で日本がどのくらい安全なのか、また危険なのか、いろいろなデータで日本と比較しました
また、日本人が世界各地でどの程度犯罪被害に遭っているかもご紹介しています

海外で活用可能な病院の探し方

この記事のURLをコピーする
優先度:★★☆
難易度:★★☆

新型ウイルス感染症の影響拡大に伴い、過去過小評価されていた海外での健康管理体制に関心が集まっています。体調不良の際、まず必要なのは日本人でも受診可能な病院がどこか、という情報でしょう
海外で活用可能な病院の探し方をご紹介します

2020年を安全に終えるためのヒント

この記事のURLをコピーする

テロや襲撃による「巻き添え」を避けるためには、危険な場所に、危険な時間帯にいないこと、そして周囲の異変を観察すること、の三つが重要です。特に危険な場所と危険な時間帯はある程度予測できます。リスクを回避し、2020年終盤に危険な目に合わないためのヒントをお伝えします

弱者、無防備な人ほど狙われるという現実

この記事のURLをコピーする
優先度:★★★
難易度:★☆☆

テロや犯罪を計画する側からすれば、少ない労力で、大きな成果が得られ、失敗の可能性が少ない、標的を狙いたいもの。もし皆さんが弱者/無防備な人と認定されてしまうと深刻な被害を被りかねません。安全対策の原理原則である「無防備な人にならない」ことの重要性を具体的にご説明します

銀行口座の不正引き出しから考える安全対策

この記事のURLをコピーする

NTTドコモやゆうちょ銀行等の不正引き出し事案が問題になっています。なぜ、超大企業で不正が防げなかったのか専門家の指摘をご紹介し、その教訓をフィジカルな安全対策にも当てはめます
お金ではなく、命を奪われないために、皆さんがやるべきことをご説明しています