<限定記事の冒頭箇所を一部表示しています>
北東アフリカにあるスーダン(総人口約4,750万人、人種、民族、部族:アラブ人、ヌビア人など200以上の部族が混在、宗教:イスラム教、キリスト教、土着信仰)で、イスラム教断食期(ラマダン)終了週の15日、首都ハルツーム中心部などで突然、国軍(SAF、兵力約105,000人)と準軍事組織・迅速支援部隊(RSF、前身は「ジャンジャウィード」と呼ばれる民兵組織で、前バシール独裁政権打倒に寄与、以後10万人規模の兵力となり、国軍との主導権争いが強まっていた)間の戦闘が発生して対立が一層深まり、停戦の見通しも立たない内乱状態が続いている。…