カテゴリー: 経営組織設計

大企業はもとより、中小企業・個人事業主でも海外への事業展開は珍しくない時代です。他方で、日本国内で新たな事業拠点を設けることと海外での事業展開を行うことは大きく異なります
多くの方が気にされる現地パートナー企業との関係構築や関税や輸出入手続きは支援策が多く存在しますが、失敗しても人の命が失われることはありません。しかしながら見落としがちな現地治安・政治情勢に注意の確認、万が一の対応を誤ると従業員の死傷、あるいは企業のレピュテーション棄損につながります
海外に事業展開する際に、経営層皆様に抑えていただきたい安全管理の要諦をお伝えする記事です。

原子力発電所テロ対策不備は他人事じゃない

この記事のURLをコピーする

柏崎刈羽原子力発電所のテロ対策、安全確保策不備を受けた独立検証委員会が設置されました。
安全管理のために法令が定められており、社内でもマニュアルが用意されているはずですが、それらが無視されては意味がありません。マニュアル無視を起こさないための重要な考え方をご説明します

海外での安全管理もDXで変わる

この記事のURLをコピーする

コロナ禍で「DX(デジタルトランスフォーメーション)」の必要性が叫ばれています。これまで先送りにしてきた問題をIT技術も活用して解決する取り組みはもはや全組織に必須でしょう
過去、日本では後回しになりがちだった安全対策・健康管理の経営課題もDXでの本質的な変革が望まれます

「効率的」なテロのためにテロリストが考えること

この記事のURLをコピーする

テロはビジネスに似ている面があります。テロリストも効率よく、低リスクで大きな成果が欲しいのです。では、効率よくテロを行う場合、どのような人・場所が狙われるでしょうか?

テロは〇〇〇〇に似ている!?

この記事のURLをコピーする

テロは野蛮で未開な人間が起こすものと考えていませんか?実はテロ行為は我々が日常的に実施しているあることと構造が似ているのです。その「あること」とは?

組織としての安全管理 ‐安全配慮義務‐ (後編)

この記事のURLをコピーする

企業や団体が海外に関係者を派遣する以上、安全配慮義務が生じます。この記事では安全配慮義務違反が指摘されるであろう事例とその深刻な悪影響を紹介します。最低限必要な安全配慮の項目にも触れています

組織としての安全管理 ‐安全配慮義務‐(前編)

この記事のURLをコピーする

企業や団体が海外に関係者を派遣する以上、安全配慮義務が生じます。この記事では安全配慮義務違反が指摘されるであろう事例とその深刻な悪影響を紹介します。最低限必要な安全配慮の項目にも触れています

安全対策担当に向く人向かない人

この記事のURLをコピーする

安全対策の担当者を指名し、自社内で安全対策体制を構築することは重要な取り組みです。ただし、その担当者にはかなりのストレスがかかることも事実。安全対策に関する業務の性質と、担当者に欠かせない資質についてご説明します。

挑戦に応じたリスクテイク

この記事のURLをコピーする

海外安全.jpでは安全対策のアドバイスを行っていますが「安全が最優先」だとは考えていません。安全よりも大切なものがあると信じているからです。我々ができることと、皆さんに考えていただきたいことをご説明しています

会計検査院報告を他山の石に

この記事のURLをコピーする

日本政府が19億円かけて開発したサイバー対策システムが活用されないまま廃止されました。会計検査院が税金の無駄遣いと指摘した事例と似たことは皆さんの周りにもありませんか?
安全対策の設備や機材は導入して終わりではなく、活用して初めて意味があるのです

安全対策担当にはゆとりが必要不可欠

この記事のURLをコピーする

テロや政情不安等緊急事態が発生すると安全対策担当者は不眠不休での対応が求められます。しかし、緊急事態が発生した際担当者が疲弊していたらどうなるでしょう?
海外事業関係者が安心して命を預けるためには、安全対策担当者のゆとりが必要不可欠であることをご説明します