「自信」がパニックを防ぐ

この記事のURLをコピーする

大災害・テロの生存者から学べること

代表の尾崎です。

今日は最近私が読んだ本から、皆さんの命を守るために非常に役に立つ内容をご紹介します。どんな事態が発生しても、皆さんが生き残る確率を上げるにはどうすればよいかを丁寧にまとめた書籍があります。

 

「生き残る判断・生き残れない行動」

(アマンダ・リプリー著、光文社)

 

2009年に日本語の単行本が出版されていましたが、2019年に文庫化もされました。それだけ大災害・テロ等非常事態が発生した際、生き残るためにどうしたらよいかに関心が集まっているのでしょうか?

unthinkable cover

 

著者のアマンダ・リプリーさんは「タイム」誌のシニアライター。決して危機管理の専門家ではないのですが、アメリカを揺るがした2001年の「9.11テロ」や2005年の「ハリケーンカトリーナ」といった緊急事態の被害者への取材を通じて「生死の分かれ目」について丁寧に調査された方です。

大規模なテロ事件、自然災害、事故等様々な惨事を潜り抜けて生き延びた人たちは、残念ながらお亡くなりになった方と何が違ったのか?生き残った方を訪ね、長時間にわたって事件発生時の様子、発生後の行動、当時の感情などを事細かにインタビューしています。

 

その上で、アマンダ・リプリーさん自身もパイロットの訓練学校で墜落事故を経験し、消防士の訓練学校で燃え盛る建物に入っていく経験をし、さらにはご自身の脳の知覚機能をMRIで検査してみるところまで追求されています。

 

こうした綿密な取材と、各事件、事故の記録を照らし合わせることによって大惨事を疑似体験できると言えるほど臨場感あふれる記述が残っています。加えてご自身の実体験も交え、極度の恐怖を体験すると人はどうなるのか、合理的な判断とは違う人間の性質を提示してくれる一冊です。

 

日本でも過去に数多くの大災害が発生しています。そのほとんどでお亡くなりになった方と、危機一髪助かった方に何等か行動の違いがあったのではないかという研究はなされています。とっさの行動が生死を分かつのであればなおさら、少しでも生き残る確率を上げたい、生き残るためのヒントが欲しい、というのは人間の本音なのではないでしょうか?この本を読んで尾崎自身、大災害や大きなテロに巻き込まれてしまった際、助かるヒントを得たように思います。

 

 

【次ページでは・・・大惨事を生き延びるための要素とは・・・】