タグアーカイブ: 緊急対応

組織としての安全管理 ‐安全配慮義務‐(前編)

この記事のURLをコピーする

企業や団体が海外に関係者を派遣する以上、安全配慮義務が生じます。この記事では安全配慮義務違反が指摘されるであろう事例とその深刻な悪影響を紹介します。最低限必要な安全配慮の項目にも触れています

危険回避後の「出口戦略」はあるか?

この記事のURLをコピーする

命を守るため一時的に駐在先の国・地域を離れる緊急避難を行う場合があります。しかしながら避難しっぱなしというわけにはいきません。いつ関係者を現地に帰任させるか、適切な「出口戦略」の検討の重要性とその検討手法をご説明します

緊急事態進行中こそ記録を!

この記事のURLをコピーする

新型コロナウイルス対応でてんやわんやの日本ですが、いつ、何が起こったか正確に記憶できていますか?将来類似の事態にうまく対処するためにも詳細かつ正確な記録は必須です
緊急事態対応で手一杯になると記録が残せない!という課題解決のためのおススメ手法をご紹介します

避難できないというリスク

この記事のURLをコピーする

新型コロナウイルスの感染が拡大し、移動が制限された武漢市に足止めされた日本人を政府がチャーター機で救出しました。普段は目立ちませんが緊急事態が発生した際「移動できなくなる」リスクが急に顕在化します
目に見えにくい「移動できない」リスクについて詳しく解説します

有事の際は日常のルールを捨てる!

この記事のURLをコピーする

どんな危機的状況下でも人間は心理学的に「大丈夫」と思い込んでしまうクセがあります。緊急事態のただなかでも日常のルールを守ろうとする傾向もありますが、それでは逃げ遅れたり被害が拡大しかねません
有事の際は日常のルールを捨て、命を守ることに専念する。これが鉄則です。

「買いだめ」の不都合な真実

この記事のURLをコピーする

台風19号の上陸前に「買いだめ」行為が観察されました。上陸前日にはスーパーやコンビニで品薄状態になったところも
「買いだめ」は呼びかけられてから行っても遅いことがあります。日本はもちろん海外でも飲食料品、ガソリン等の備蓄は常日頃から行うようおススメします

連絡網更新を止めるな!

この記事のURLをコピーする

人事異動の季節ですが・・・ 10月も早くも10日が経過しました。日本拠点の企業では4月と並び10月に人事異動が多いのではないでしょうか?日経新聞の人事欄も9月下旬から10月1日まで大勢の異動情報が掲載されていました。 こ […]

安全対策担当にはゆとりが必要不可欠

この記事のURLをコピーする

テロや政情不安等緊急事態が発生すると安全対策担当者は不眠不休での対応が求められます。しかし、緊急事態が発生した際担当者が疲弊していたらどうなるでしょう?
海外事業関係者が安心して命を預けるためには、安全対策担当者のゆとりが必要不可欠であることをご説明します

コンサート中のテロを想定した避難訓練

この記事のURLをコピーする

テロも災害も「今から緊急事態が起こります。はい、避難を開始してください!」とは言ってくれません。日本は避難訓練をしっかりやる国ですが一般的な避難訓練は切迫感がありません。実際の緊急事態に近い環境で避難経験を積むことができるイベントをご紹介します

万が一に備えて連絡先を「紙」で持とう

この記事のURLをコピーする

自然災害発生時に備えて、「防災カード」を作ろう!と政府や自治体は呼びかけています。海外に渡航される際も同じような「緊急連絡カード」を作っておくと、パニック状態でも、停電時にも連絡はスムーズ。記載しておくとよい連絡先と無料DL可能なフォーマットを公開しています。